会社沿革
昭和59年 | 4月 | 会社創立 資本金 100万円 |
10月 | 産業廃棄物の収集運搬業として営業開始〔長野県 59環第6-29号〕 | |
60年 | 3月 | 佐久支店 開設 |
7月 | 資本金を 400万円に増資 | |
資本金を1,000万円に増資 | ||
63年 | 8月 | 産業廃棄物処理業許可取得〔長野県 第798号〕 |
〔焼却・溶融固化・破砕・粉砕・圧縮・中和・コンクリート固化施設〕 | ||
平成元年 | 3月 | 軽井沢支店 開設 |
2年 | 7月 | 資本金を3,000万円に増資 |
9月 | 資本金を5,000万円に増資 | |
10月 | 産業廃棄物処理施設設置〔破砕施設 96㌧/日〕 | |
産業廃棄物処理施設設置〔セメント混練施設 0.72㌧/日〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔圧縮施設 24㌧/日 6㌧/日〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔溶融固化施設 0.72㌧/日〕 | ||
11月 | 産業廃棄物処分業の新規許可取得〔長野県:2040002257〕 | |
産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔長野県:2000002257〕 | ||
産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔長野市:9502002257〕 | ||
3年 | 3月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔群馬県:1000002257〕 |
9月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔山梨県:1900002257〕 | |
4年 | 5月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔神奈川県:1403002257〕 |
5月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔相模原市:09800002257〕 | |
12月 | 一般廃棄物処理施設設置〔コンクリート混練施設 158.4㌧/日:第92-02401号〕 | |
一般廃棄物処理施設設置〔コンクリート混練施設 86.24㌧/日:第92-01401号〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔セメント混練施設 158.4㌧/日〕 | ||
5年 | 1月 | 産業廃棄物処理施設設置〔コンクリート固型化施設 80㌧/日:090101〕 |
産業廃棄物処理施設設置〔シアン化合物の分解施設 0.9㌧/日:110101〕 | ||
一般廃棄物処理施設設置〔遮断型最終処分場 42.5m2 100m3〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔遮断型最終処分場 42.5m2 100m3:141101〕 | ||
4月 | 特別管理産業廃棄物処分業の新規許可取得〔長野県:2090002257〕 | |
特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔長野県:2050002257〕 | ||
特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔長野市:9552002257〕 | ||
6月 | 一般廃棄物処理施設設置〔混練施設 194.04㌧/日:第93-01402号〕 | |
一般廃棄物処理施設設置〔廃乾電池の破砕施設 160㌧/日:第93-02301号〕 | ||
一般廃棄物処理施設設置〔粉砕施設 160㌧/日:第93-02302号〕 | ||
7月 | 一般廃棄物処理施設設置〔焼却施設 90㌧/日: 第93-01101号〕 | |
一般廃棄物処理施設設置〔焼却施設 20㌧/日:第93-01102号〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔焼却施設 90㌧/日:030101〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔焼却施設 20㌧/日:080103〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔汚泥の脱水施設 57.6m3/日:010106〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔廃酸、廃アルカリの中和施設 160㌧/日:060101〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔シアン化合物の分解施設 160㌧/日:110102〕 | ||
8月 | 一般廃棄物処理施設設置〔管理型最終処分場 1053.86m2 4,685.05m3:第93-01501号〕 | |
産業廃棄物処理施設設置〔管理型最終処分場 1053.86m2 4,685.05m3:143101〕 | ||
11月 | 計量証明事業登録〔登録番号:第環境56号 濃度〔水及び土壌〕に係る計量証明事業〕 | |
計量証明事業登録〔登録番号:第89号 質量に係る計量証明事業〕 | ||
6年 | 8月 | 一般廃棄物処理施設設置〔ふるい施設 180㌧/日:第94-02303〕 |
7年 | 4月 | 一般廃棄物収集運搬業等の新規許可取得〔収集運搬業:小諸市〕 |
一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔佐久市〕 | ||
一般廃棄物処分業の新規許可取得〔佐久市〕 | ||
一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔御代田町〕 | ||
一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔東御市〕 | ||
一般廃棄物収集運搬業等の新規許可取得〔処分業:小諸市〕 | ||
一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔立科町〕 | ||
11月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔埼玉県:1101002257〕 | |
8年 | 2月 | 一般廃棄物処理施設設置〔御影第一管理型最終処分場 15,755m2 323,817m3:第95-02501号〕 |
産業廃棄物処理施設設置〔御影第一管理型最終処分場 15,755m2 323,817m3:143104〕 | ||
3月 | 佐久支店 移転〔佐久市小田井501番地4〕 | |
6月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔栃木県:0900002257〕 | |
10月 | 一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔佐久穂町:旧八千穂町〕 | |
一般廃棄物処理施設設置〔蛍光管等の破砕等処理施設 19.6㌧/日:第96-02402号〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔蛍光管等の廃プラスチック類の破砕施設 19.6㌧/日:070105〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔蛍光管等の汚泥の脱水施設 28.8m3/日:010110〕 | ||
12月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔宇都宮市:8400002257〕 | |
9年 | 3月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔石川県:01706002257〕 |
4月 | 一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔軽井沢町〕 | |
5月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔静岡県:2201002257〕 | |
一般廃棄物処理施設設置〔粗大ごみ等の破砕施設 120㌧/日:第97-01302号〕 | ||
一般廃棄物処理施設設置〔プラスチックの破砕施設 180㌧/日:第97-01403号〕 | ||
一般廃棄物処理施設設置〔プラスチックの溶融施設 198㌧/日: 第97-01404号〕 | ||
一般廃棄物処理施設設置〔プラスチックの粉砕施設 72㌧/日: 第97-01405号〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔プラスチックの破砕施設 180㌧/日:070108〕 | ||
産業廃棄物処理施設設置〔プラスチックの破砕施設 120㌧/日:070109〕 | ||
8月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔新潟県:1509002257〕 | |
10月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔横浜市:05600002257〕 | |
12月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔茨城県:0801002257〕 | |
10年 | 3月 | 一般廃棄物処理施設設置〔御影第二管理型最終処分場 24,400m2 487,000m3:第97-01502号〕 |
産業廃棄物処理施設設置〔御影第二管理型最終処分場 24,400m2 487,000m3:143108〕 | ||
6月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔横須賀市:05802002257〕 | |
7月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔川崎市:05700002257〕 | |
11年 | 10月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔新潟市:05902002257〕 |
12月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔岐阜県:2100002257〕 | |
12年 | 3月 | 本社所在地を「長野県北佐久郡御代田町馬瀬口」から「長野県小諸市大字平原309番地1」に移転 |
「株式会社藤総業」から「イー・ステージ株式会社」に社名変更 | ||
8月 | 長野県より、行政代執行〔ニッソー事件〕による不法投棄産業廃棄物の処理業務受注 | |
13年 | 2月 | 産業廃棄物処理施設設置〔がれき類の移動式兼固定式破砕施設 256㌧/日:082193〕 |
3月 | 資本金を6,000万円に増資 | |
8月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔埼玉県:1151002257〕 | |
12月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔群馬県:1050002257〕 | |
14年 | 1月 | 産業廃棄物処理施設設置〔乾電池の破砕施設 160㌧/日:070119〕 |
3月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔栃木県:0950002257〕 | |
16年 | 7月 | 御影第二最終処分場 増設〔埋立容量 509,800m3〔増設分22,800m3〕〕 |
17年 | 11月 | 産業廃棄物収集運搬業のみなし許可取得〔さいたま市:10100002257〕 |
ISO14001認証取得〔審査機関:JACO 登録番号:EC05J0250〕 | ||
18年 | 1月 | 産業廃棄物収集運搬業のみなし許可取得〔岐阜市:06100002257〕 |
9月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業のみなし許可取得〔さいたま市:10150002257〕 | |
御影第一最終処分場 増設〔埋立容量 323,817m3〔増設分24,317m3〕〕 | ||
長野県辰野町 豪雨災害廃棄物処理業務受注 | ||
19年 | 7月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔山梨県:1950002257〕 |
4月 | 植樹祭の開催 御影第一最終処分場跡地に、約20,000本の苗木を植樹 | |
8月 | 新潟県中越沖地震 災害廃棄物処理業務受注 | |
20年 | 3月 | 一般貨物自動車運送事業開始〔事業者番号:340000826〕 |
5月 | 佐久危険物安全協会より、「危険物取扱所として、施設設備並びにその取扱いが優秀で他の模範である」と表彰される | |
6月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔福島県:00707002257〕 | |
産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔富山市:08500002257〕 | ||
解体工事業登録〔長野県〕長野県知事〔登20〕第910号 | ||
12月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔愛知県:02300002257〕 | |
特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔愛知県:02350002257〕 | ||
21年 | 3月 | 一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔上田市〕 |
6月 | 電子マニフェストシステム導入〔収集運搬業 加入者番号:2012362〕 | |
電子マニフェストシステム導入〔処分業 加入者番号:3010412〕 | ||
9月 | 一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔長和町〕 | |
10月 | 古物商の許可取得 第481130900007号 | |
11月 | 金属くず商の許可取得 第481130985002号 | |
小諸市山浦区の不法投棄廃棄物の撤去及び処理業務受注〔河川環境改善業務〕 | ||
22年 | 4月 | 一般廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔小海町〕 |
7月 | 解体工事業登録〔群馬県〕群馬県知事〔登‐22〕第288号 | |
解体工事業登録〔山梨県〕山梨県知事〔解‐22〕第86号 | ||
8月 | SGSより、ISO14001認証再取得〔審査機関:SGS 登録番号:JP10/070992〕 | |
9月 | 御代田町豊昇区の不法投棄産業廃棄物の撤去及び処理業務受注 | |
10月 | 小諸市が主催する「野口健小諸市環境大使賞」にて、「特別賞」を受賞 | |
23年 | 2月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔大阪市:665002257〕 |
3月 | 御影第二最終処分場跡地に「中部横断自動車道」開通 | |
特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔石川県:01750002257〕 | ||
25年 | 2月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔群馬県:01050002257〕 |
3月 | 子会社「(有)グリーンパーク」を吸収合併 | |
4月 | 長野県警察本部より、「交通事故防止に顕著な業績を収めた功労を称えられ」表彰される | |
「小諸市新ごみ焼却施設建設及び運営事業」受注により、(株)川崎技研・竹花工業(株)と 「小諸グリーンサービス(株)」を設立 | ||
5月 | 一般社団法人 長野県資源循環保全協会より、産業廃棄物処理業の優良事業所として表彰される | |
6月 | 御影第二最終処分場跡地の一部に、太陽光発電設備の設置 | |
7月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔富山県:01605002257〕 | |
8月 | (株)イーリバースドットコムの電子マニフェストシステム導入〔収集運搬業及び処分業〕 | |
12月 | 産業廃棄物収集運搬業の品目の追加〔埼玉県〕01101002257 | |
26年 | 6月 | 公益社団法人 全国産業廃棄物連合会より、産業廃棄物処理業の地方優良事業所として表彰される |
産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔千葉県:01200002257〕 | ||
10月 | 長野県が主催する「平成26年度 循環型社会形成推進功労者表彰」において、「知事表彰」を表彰される | |
27年 | 3月 | 一般建設業取得(長野県指令建政第2-342号) |
12月 | 産業廃棄物収集運搬業の新規許可取得〔静岡県:02201002257〕 | |
28年 | 1月 | 産業廃棄物収集運搬業(長野県)において、優良産廃処理業者認定制度の優良認定を受ける |